1箇所15分の時短ラクラク大そうじ術

年末は何かと忙しく、大そうじにまとまった時間がとれない事もあります。でも1ヶ所15分で終わる大そうじなら実践できますよ!便利グッズやプロのテクを使って1年の汚れをしっかり落としましょう

ゴシゴシしても落ちない!?焦げ付き・油汚れガスコンロと五徳(ごとく)を15分でピカピカにする3ステップ

f:id:suisuinenmatsu:20161019083801p:plain

毎日朝昼晩と使うガスコンロ。調理の汁や油が飛び散り、少し掃除をサボっただけで汚れがびっしりこびりつきやすい場所です。

五徳は、直接ガスが当たる部分でもあり、汚れが焦げ付き落ちにくくなっています。

プロが愛用している金属状のスポンジを使って簡単に汚れを落としましょう。

熱いお湯を使うので、厚手の手袋も用意してください。

金属スポンジ、厚手の手袋いずれも100円ショップで入手可能です。

 

用意するもの

  • 厚手の手袋
  • 金属状スポンジ(ラストラーレクリーナー)
    ※たわし状に丸まっているものではなく、繊維状で目の細かい金属が織り込まれたスポンジ状の方が使いやすいです
  • 油汚れ用洗剤(マジックリン、ルックなど)
  • 古布(ボロ布など)

1 ガスコンロの五徳をはずし、お湯をかける

シンクに傷がつかないよう、古い布などを敷き、五徳をのせる。またはタライなどに入れても良い。※汁受けがある場合は外して、五徳と一緒に洗う。

厚手の手袋をし、五徳と汁受け全体にまんべんなく熱いお湯(50度以上)をかける。

ポイント

熱いお湯をかけることで油汚れが浮き、汚れが落ちやすくなる

 

2.油汚れ用洗剤を塗り、5分置く

金属スポンジに油汚れ用洗剤をつけて、五徳と汁受け全体につける。

スポンジで軽くこすりながら、泡でパックするイメージで全体をこすると、汚れに洗剤が染み込み落としやすくなる。

全体に塗り終わったら5分そのまま放置する。

 

ポイント

いきなり全部汚れを落とすのではなく、まずは汚れに傷をつけて洗剤を染み込ませ、汚れを浮かせる

 

3.ガスコンロの天板にも洗剤を塗っておく

金属スポンジに油汚れ用洗剤をつけ、ガスコンロの天板全体に泡を行き渡らせ、そのまま5分置く。

※天板がホーローの場合は傷がつくので、絶対に金属は使わないでください!

 

4.スポンジで汚れをこそげ落とす

金属スポンジで全体をこすって五徳と汁受け汚れをこそげ落とす。汚れが落ちたらお湯で流し、しっかり水気を乾かす。

 

五徳が終わったら、天板の汚れを落とす。汚れた泡は古布などで拭き取り、最後に硬く絞ったふきんで仕上げ拭きをする